6月25日当館において平成22年度「赤潮・貝毒に関する研修会」が行われ、たくさんの方が参加されました。まず、県の水産振興課から、赤潮が漁業に与える被害、近年の漁業被害状況、行政の対応、漁業被害救済基金についての説明がありました。
![]() |
|
![]() |
| |
| その後、写真や動画による実際の被害の様子と赤潮プランクトンについて学びました。 | 実際の赤潮プランクトンのサンプルです。 |
![]() |
| |
| 施設の説明をしているところです。 | 当館の設備を使って、赤潮の原因になっているプランクトンを顕微鏡からモニターに投影して生きたプランクトンの動きなどを観察しました。 |
![]() |
| |
| 研修会終了後、希望する皆さんに、朝採集した海水を観察していただきました。 | みなさん熱心に顕微鏡を覗いておられます。 |